手づかみ食べしないのは、おなかが空いてない可能性があります。

おなかが空いていないと、手づかみ食べに興味を示さないことがあります。

また、献立がそもそも手づかみ食べしにくい、おかゆやスープが多いドロドロ系などではないでしょうか。

手つかみがしやすいものは、パンの耳やバナナ、ゆでたにんじんスティックなどです。

保育園では手づかみ食べをするのに、おうちではしない場合や、いつもはつかみ食べするけど、今日はやらないといった場合は、甘えている可能性もあります。無理をして、手づかみ食べをさせず、そういうときには、思いきり甘やかしてあげてください。

他の原因として考えられるのは、敏感な子どもの中には、手が汚れるのがイヤという子もいます。砂遊びなどが嫌いな子は、手が汚れるのを嫌がって、手づかみ食べをしないことがあります。

その場合は無理にやらせないこと。無理にさせると、食事の時間が嫌いになってしまいます。楽しいことが一番大切なので、できるだけ自由にさせてあげてください。

手づかみ食べだけでなく、スプーンを使って食べたがらない場合は、ママやパパが手づかみで食べたり、スプーンを使って楽しそうに食べたりすると、子どもも楽しそうだなと思って真似をするかもしれません。子どもが見ていたら「一緒に食べてみようか」と声をかけてみましょう。

また、以前はスプーンを持っていたのに、持たなくなってしまった場合は、ママやパパに注意されてばかりなこともあります。手づかみ食べをしたり、スプーンを持ったりするとうまくいかずに怒られると思うと、持たなくなります。

どんな場合でも、理由をしっかり分析しなければなりませんが、じっと見ていると目線を感じて子どもも食事が上手にできなくなります。

監視されると居心地が悪くなるため、親からのプレッシャーをかけてしまっていないか、ふり返ってみましょう。