成長と共に進化する教育食器 「DECORRE」
  • ホーム
  • DECORREとは
  • 食のマナー
    • 行事食
  • お片づけ
  • カラー効果
  • 食環境
    • 食育
    • 食農
  • 会社概要
    • 事業内容
    • 食楽とは…
    • 愛才脳とは
    • プロフィール

  • HOME
  • コラム:非認知能力を育てる

コラム:非認知能力を育てる

  • Vol. 18  後片付けで楽しく学ぶ非認知スキル

    Contents

    • 1 Vol. 18  後片付けで楽しく学ぶ非認知スキル
    • 2 Vol. 17 盛り付けから非認知能力を育てる
    • 3 Vol. 16  お手伝いから非認知能力を高める
    • 4 Vol. 15 自然のサイクルから養う非認知能力
    • 5 Vol. 14  家庭菜園で育てる子どもの非認知能力

    Vol. 18  後片付けで楽しく学ぶ非認知スキル

    食事を楽しんだ際の後片付け。この日常の一環は、単に片付ける作業に過ぎないように見えるかもしれませんが、実は子どもにとって重要な学びの場となることができ…

  • Vol. 17 盛り付けから非認知能力を育てる

    Vol. 17 盛り付けから非認知能力を育てる

    食事の美味しさは味だけでなく、目にも楽しい盛り付けも関係します。料理を盛り付ける技術は、食の楽しさを高めるだけでなく、子どもの感性教育と非認知能力の発…

  • Vol. 16  お手伝いから非認知能力を高める

    Vol. 16  お手伝いから非認知能力を高める

    食事の準備は家庭の中心的な活動であり、料理は単なる必要な作業ではなく、親子の絆を深め、子どもに非認知能力を育む素晴らしい機会です。 子どもと一緒に楽し…

  • Vol. 15 自然のサイクルから養う非認知能力

    Vol. 15 自然のサイクルから養う非認知能力

    食材が我々のテーブルに届くまでの旅は、たくさんの人とコトが組み合わさった産物であります。それは自然のサイクルの一部であり、このコラムでは、環境教育と食…

  • Vol. 14  家庭菜園で育てる子どもの非認知能力

    Vol. 14  家庭菜園で育てる子どもの非認知能力

    家庭菜園はただの趣味ではありません。それは、子どもに自己効力感と耐忍性を教える教育の場でもあるのです。種を植え、成長を見守り、収穫を楽しむプロセスは、…

カテゴリー一覧

  • DECORREとは (3)
  • お片づけ (2)
  • カラー効果 (2)
  • セミナー (1)
  • 行事食 (2)
  • 非認知能力 (18)
  • 食のマナー (1)
  • 食事のQ&A (18)
  • 食具の使い方 (1)
  • 食環境 (11)
  • 食育 (6)
  • 食農 (1)
成長と共に進化する教育食器 「DECORRE」

企画・開発・販売: 食楽BNS株式会社

Copyright © 成長と共に進化する教育食器 「DECORRE」. All rights reserved.